-
【デニムリメイク】壁掛けOK!なティッシュケースの作り方
ボックスティッシュのカバーってなかなか定まらなくないですか? 先日、片ひざだけ使ったデニムが余っていたので、ボックスティッシュのカバーを作りました。 壁にかけて使える仕様にしたので、テーブルを拭くとき ...
-
布の箱【カルトナージュ】牛乳パックとハギレでサイズ自在な作り方
シンデレラフィットという言葉がすっかり定着しましたが、収納するのにちょうどいいサイズの箱ってなかなか見つからないんですよね。 探しても見つからないから、妥協して少しサイズの違うものを使ったり、デッドス ...
-
グローブホルダーおひとついかが?ハギレでかわいい!簡単な作り方
手袋をなくしたことはこれまで数知れず、ちょっと外して手に持っていたはずが、いつの間にか無くなってるんですよね。 ポケットに入れるにも、カバンに入れるにも、ちょっと嵩張って邪魔になっちゃう。 クリップタ ...
-
【豆本の作り方】折り紙で簡単に作れる手のひらサイズのミニ本とは?
豆本ってご存知ですか? その名の通り、すごく小さいサイズの本なのですが、実は身近な材料で簡単に作れちゃうんです。 折り紙だけで完結も可能ですし、コピー用紙でお手軽に作ることも。 紙をたくさん同じサイズ ...
-
布のお箸入れなら音がならないし壊れない!サイズ色々布カトラリー
息子2人、お弁当お持ちの幼稚園に通っていました。 最初はプラスティックのケースを使っていたのですが、走るとカチャカチャなるし、まだ不器用で開ける時に何度も破壊していました。 壊すたびに先生が申し訳なさ ...
-
【ティッシュケースの作り方】簡単なのにポーチも付けちゃいました
子供ができてから気づいたことといえば、ティッシュの消費量が多いこと。 鼻をかむ、よだれを拭く、あげた飴を落とす、鼻血が出る、なぜか汚いなど… 出先でももちろんたくさん使って、そして当然ゴミも発生するん ...
-
デニムリメイク!30分でサクッと作れちゃう布眼鏡ケースの作り方
普段はメガネの私の悪い癖は、料理やお風呂やちょっと休憩など、眼鏡を外した時にそこらへんに眼鏡を置きっぱなしにしてしまうこと。 当然ながら、ホコリがつくし、子供に触られるし、たまにどこに置いたかわからな ...
-
【フェイクレザーと貼れる布で】縫わないコードホルダーの作り方
スマホの充電が部屋に常にびろーん。 ズボラが故に3mのコードを買ったら、まとめるのが面倒になってしまいました。 だってそのうちまたすぐ使うから良くない? と思ってたんですが、やはりいちいちしまいたいで ...