自己紹介

つくるちゃんの中の人、emicombと申します。

子どもの頃からつくるの大好き、父も母も作るの大好き、息子もどうやら作るの大好きなようです。

作る事はめんどくさい、作る事は難しい、そんな人に向けて作ることの楽しさを伝えたい!

そんな思いから「人類職人化計画」のためにこのブログを立ち上げました!

大げさですね、失礼しました。

私のこと

私がこのブログを立ち上げるきっかけになったことについて、少し長いですがお話しします。

服を作るのは楽しい

18歳から洋裁にハマって、それからミシンが好きになりました。

最初に自己流で作った服は、伸びるシャツから取った型紙を伸びない生地で再現したため、一度きたら脱げなくなる大失敗。

うっかり右側だけ2枚作ってしまったり、なぜか測り間違って小さく作ってしまったり、ほんとに失敗は数知れず。

でも失敗も含めて作るのは楽しいのです。

失敗するから試行錯誤して、たくさん失敗して完成するものは愛おしいのです。

だから作るのはやめられません。

出産して変わったものつくりの方向性

出産してからは息子のものを作ることにハマりました。

ベビー服ってこんなに大人のものと違うんだ!と新たな発見がたくさん。

息子が幼稚園に上がる時、園グッズを用意するのにお裁縫が苦手で困っている人がたくさんいて、よくお家に招いてみんなで一緒に作りました。

一人で難しいものを黙々と作るのも楽しいけど、簡単なものをみんなでおしゃべりしながら作るのも楽しい!

その時に初心者の人と一緒に作ることの楽しさに気づきました。

ハンドメイド作家デビューは厳しかった

園グッズを作るのが苦手な人は私が考えていたより多くて、お裁縫が苦手なママに向けて集団生活で使うものを作って販売しようと、minnneでハンドメイド作家として活動を始めました。

作るのは楽しいし、たまに売れると嬉しいし、買ってくれた方に「気に入りました」と言ってもらえるのは嬉しい!

誰かのためのハンドメイドは楽しい!とまた新しい「作ることの楽しみ方」を見つけました。

ハンドメイド作家として活動するのは楽しかったのですが、本気で売ることは難しく、趣味の域を超えられませんでした。

「じゃあもう一度初心者の人と一緒に作ることを楽しもう!」

そう思ってこのブログを立ち上げました。

一緒に何か作ってみませんか

作ったことない

作りたいけど面倒

作り方なんてわからない

そんな人に読んで欲しくて簡単な物を題材に、丁寧な説明で作り方を解説します。

作り始めるまでは億劫ですが、作り始めると楽しくてやめられなくなるものつくりのノウハウを提供することをゴールにしています。

趣味がない人や何かやってみたい人、ゆっくりのんびり一緒に作ってみませんか?

© 2021 つくるちゃんの作り方ブログ Powered by AFFINGER5