- HOME >
- emicomb
emicomb

つくるちゃんの中の人emicombと申します。 小さなお裁縫から服や鞄を作るのも好き、DIY、料理、パン作りも好き。 レジン、消しゴムはこ、羊毛フェルト、作る系の趣味多数。
息子2人、お弁当お持ちの幼稚園に通っていました。 最初はプラスティックのケースを使っていたのですが、走るとカチャカチャなるし、まだ不器用で開ける時に何度も破壊していました。 壊すたびに先生が申し訳なさ ...
2021/1/27 ハギレ
すっかりマスクが必需品な世の中になりました。 日常的にマスクを付けるのが当たり前になり、マスクにもおしゃれさを求められ、お手製のオリジナル布マスクを作る人も増えました。 今回はいつも使ってるお気に入り ...
子供ができてから気づいたことといえば、ティッシュの消費量が多いこと。 鼻をかむ、よだれを拭く、あげた飴を落とす、鼻血が出る、なぜか汚いなど… 出先でももちろんたくさん使って、そして当然ゴミも発生するん ...
水筒はメーカーや種類によって少しずつ大きさが違うため、専用品以外でぴったりのものを用意するのは大変です。 でも水筒より水筒カバーのほうが先に劣化して強いまいますよね。 元々カバーがついてない水筒もよく ...
2021/1/27 100均
ブログを書き始めて作業場所の確保に苦戦しています。 私が自由に使えそうなのは和室なので、あまり重たいテーブルや椅子をを置きたくないんです。 今回は和室にも置ける重さで、収納もたくさんのミニテーブルを1 ...
今回はビーズをフェルトに刺繍して、それをくるみボタンを使ってヘアゴムに加工します。 ヘアゴムって簡単なのに万能で、忙しくてもざざっと縛るだけですし、出先でも気軽に簡単に直せますし、一番使いやすいヘアア ...
普段はメガネの私の悪い癖は、料理やお風呂やちょっと休憩など、眼鏡を外した時にそこらへんに眼鏡を置きっぱなしにしてしまうこと。 当然ながら、ホコリがつくし、子供に触られるし、たまにどこに置いたかわからな ...
2021/1/27 道具
前回ピンクッションを作ったので、今回はピンクッションに刺すまち針をビーズでデコって作ります。 趣味を楽しめるかどうかって、道具が大きく影響してる気がしませんか? 個人的に、 ...
子供きっかけのお友達に「お裁縫を教えて」と声をかけてもらって、よくミシンパーティーをしていました。 その時気付いたんですが、小学生の時に使っていた裁縫道具を使っている人って多良いんですよね。 今回はお ...
スマホの充電が部屋に常にびろーん。 ズボラが故に3mのコードを買ったら、まとめるのが面倒になってしまいました。 だってそのうちまたすぐ使うから良くない? と思ってたんですが、やはりいちいちしまいたいで ...
© 2021 つくるちゃんの作り方ブログ Powered by AFFINGER5